![]() ![]() |
|
![]() |
今年は最後の作品展 |
![]() ![]() |
青木 典子 |
![]() ![]() |
井原 夕貴 |
![]() ![]() |
遠藤 亜希 |
![]() ![]() ![]() ↑これは何ていう字でしょう? |
岡本 舞 いかがです? なんと、楽しい書ではありませんか! |
![]() ![]() ![]() ↑「関戸本古今集」一部ですが、復元はたいへんでした。 |
河村 朋美 |
![]() ![]() ↑「本阿弥切」田中親美の複製本を複製しました。 剥落した文字を復元してみました。(疲れた〜) |
清松 亜紀 |
![]() ![]() |
國府愛香 |
![]() ![]() |
高島 歩 |
![]() ![]() |
三好 のぞみ |
![]() ![]() ![]() |
藤井 由紀 |
![]() ![]() |
水入瑛弥 |
会場風景 |
この会場は書道教室。講義で使用する教室よりはるかに広いのです。作品がいかに大きいかが、おわかりいただけますか? |
![]() ![]() |
【応援作品】 |
ここでは学生が主役! 学長も、教授も、講師も、みんな彼女たちのサポーター。
|
![]() |
日比野桂山先生 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
森哲之先生 |
![]() |
暮徳春先生 |
![]() |
塩出智代美先生 |
![]() |
河相優先生 |
![]() ![]() |
佐伯育郎先生 |
毎年のことながら、夏休み返上で練習。 ポスターや案内状の作成。会場設營・展示、時には表装まで、何でも手作り。本当にパワフル! |